2019/02/07(木)
五十肩〜その1〜
From 木更津のスタバより
千葉県木更津市唯一の肩こり専門 整体院 真輝〜しんき〜
こんにちは。
今日は暖かいです!
寒い日が続いていましたが、
なぜか今日は暖かいです!
ただまた明日より寒くなり土曜日は雪が降るかも
しれないということで、気温の差が激しくなっていますので、
くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね!
インフルエンザも流行っていますからね!
うちの玄関に梅の木があるのですが、
花が咲いていました。
とっても綺麗ですね!
春も少しずつですが近づいてますね^^
今日は五十肩についてお話をしていこうかなと思います。
最近患者さまで肩を動かすと痛みが出る方が多いので
ブログを書くことにしました。
五十肩って動かすと痛いんですよね。
特に多いのが、上着を着る動作や、車に乗っていて
後部座席のものを取ろうと手を伸ばした時に痛みが出やすいです。
あとは高いものを取ろうとした時に手を挙げると
痛みが出たり、ひどい時ですと、夜寝ていて
痛くて目が覚めてしまったりします。
こういった症状の場合、肩に石灰がある場合があります。
なので、まずは整形外科に受診することをお勧めします。
病院に行ってレントゲンを撮り、異常がなければ手技で
なんとかなると思います!
ほとんどの五十肩の場合、肩に原因があることはありません。
ではどこに原因があるかというと、肩以外にあります。
それらの原因になる部位を回数を分け説明していきたいと
思います。
まず今回は親指です。
正確にいう母指球筋になるのですが、
現代人は指先をよく使います。
筋肉は使えば硬くなります。
筋膜のつながりで母指球筋の筋膜がねじれ、
肩にストレスがかかり、正常な動きができなくなります。
そうなると肩関節に炎症が起きてしまい、
肩を動かすと痛みが出てしまいます。
これが五十肩の原因になります。
このような原理で色々な部位が原因にあることが
考えられます。
それらを今後ブログに書いていければなと思います。
HPはこちらから
本日もブログを読んで頂きありがとうございました。
新しい記事
以前の記事