2018/01/29(月)
四十肩と間違えやすい肩の痛み
From 治療院のデスクより
千葉県木更津市唯一の肩こり専門
整体院 真輝〜しんき〜
こんにちは^^
日肩を上げると痛いという患者様が整体院 真輝 に来院しました。
病院でレントゲンを撮り、異常がなく四十肩と言われ
湿布や注射を打ってもなかなか改善しないということでした。
まずはいつも通り評価をさせてもらい何が原因か見つけていくのですが、
原因は反対側の肩甲胸郭関節という部位でした。
肩甲胸郭関節はこの部分になります。
右肩を後ろから見ている画像になりますが、この部分の関節が
硬くなっているせいで、肩甲骨本来の動きが出せていないので
腱板に余計なストレスがかかっていたと考えられます。
そもそも腱板とは、腕を上げる運動や、腕を内外に回す運動をする時に重要な役
割を果たす4つの筋で構成されます。(棘上筋、棘下筋、小円筋および肩甲下筋)
一般的にはあきらかな外傷がなかったり、非常な軽微な外傷で起こることが多
く、腱板(特に棘上筋)が骨と骨(肩峰と上腕骨頭)にはさまれているという解
剖学的構造と、腱板実質の加齢性変化にともなって断裂することが多く、
中年以降に多い病気といえます。
症状としては、肩の可動時痛、特に肩を挙げるときにある角度で強い痛みを感じるのが特徴で、夜間痛が強い人も多いです。
肩を動かすと痛いということでよく四十肩と間違えられてしまいます。
四十肩と違うところとしては
- 肩の動きは制限があまりない
- 肩を挙げるときに力が入らない、ジョリっと音がする
- 他人に挙げてもらうと肩が挙がるが、自分ではできない
- 肩を挙げた姿勢を維持できない
などが挙げられますが、おじんさがあります。
また腱板損傷だと特徴的な検査方法があり、肩を真横に上げてみてください。
図のように真ん中あたりまであげると、痛みが出現し、
痛いけどあげきると痛みが消えます。
これが一番特徴的で簡単な検査方法かなと思います。
勿論確定はできません。痛みがあれば医療機関に行き
レントゲンやMRIをとりお医者さんに診断をしてもらわなければ
いけません。
基本的に腱板損傷の場合まずは医療機関を受診してくださいね。
僕が今回腱板損傷を改善できたのは、この患者様の
体の姿勢を改善できたからだと思います。
もともと猫背気味だったので、それを改善しただけです。
肩が痛い=肩が原因ではなく、全体のバランスを見ると
患者様の症状を改善できるかなと思います^^
肩こりだけでなく肩の痛みも僕に任せてくれませんか?
本日もブログを読んで頂き本当にありがとうございました。
正しい評価と施術を受けて根本的に肩こりのない体を手に入れてみませんか?
↓↓
千葉県木更津市唯一の肩こり専門整体 整体院 真輝〜しんき〜
HPはこちらから