080-3725-0226

ブログ

2019/02/13(水)

五十肩〜その2〜

カテゴリー:四十肩、五十肩

 

千葉県木更津市唯一の肩こり専門 整体院 真輝〜しんき〜

 

 

こんにちは!

今日も木更津は寒いです。

朝起きたら雨が降っていました。

最近乾燥していたので丁度よかったかもしれないですね^^

 

 

さて今回も五十肩についておはなしできればなと思います。

この時期は寒いせいもあって痛みを訴える方が非常に多いです。

 

 

五十肩の場合レントゲンなどで検査しても肩の関節が

炎症を起こしているだけで、特に異常がないことが多いです。

 

 

そのため湿布、注射、痛みどめの薬を処方されて終わりに

なってしまうことが多いです。

 

 

もちろんそういった処置も大切にはなってきますが、

根本的な部分を改善できていないと、痛みが再発してしまう事が

多いのもまた特徴的です。

 

 

「痛みがなくなったけど、次は反対側が痛くなった」という

声はよく聞きます。

 

 

そういったことにならないようしっかりと改善して

いきたいですよね?

 

 

先ほどもお伝えしたように、五十肩(肩関節周囲炎)は、肩に

原因があることはほとんどありません。

 

 

前回は親指とお伝えしましたが、今回は紹介するのは

前腕の筋肉の腕橈骨筋という筋肉になります。

 

 

 

 

この部位は主に五十肩の症状の屈曲動作に関わっている

ことが多いです。

 

 

パソコン、スマホを使う現代、指を動かすことが多く、

また頻繁に重いものを持つ方は腕橈骨筋が固くなり、

 

 

筋膜のねじれが生じ、肩に負担をかけ、炎症が生じ

痛みが出てしまいます。

 

 

手のひらを上に向け状態(回外)で、肘の外側の出っ張りから

指2〜3本分したあたりに原因があることが多いので、

なかなか肩の痛みが改善できないのであれば、

腕橈骨筋が関わっているかもしれないので、

 

 

入浴中、もしくは入浴後にそのあたりを自分でマッサージして

あげてもいいかなと思います。

 

 

ぜひ試してみてくださいね!

本日もブログを読んで頂きありがとうございました!

 

 

HPはこちらから

 

 

 

3月27日(月)まで
先着3名様限定割引 → 残り3名様

ご予約は今すぐお電話で

080-3725-0226

【受付時間】9時〜20時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※営業時間は9時〜20時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。